エントリー

2014年03月の記事は以下のとおりです。

NT京都2014に出展しました

 

先日の3/22、西院春日幼稚園・春日神社境内で開催された「NT京都2014」に、京都電創庵というサークルで出展してきました。ブースに来ていただいた方々に心より御礼申し上げます。
 

ブースの様子です。

 

20140323_85-1.jpg

 

サークルの出展物としては、RaspberryPiにタッチパネル付き液晶やI2Cキャラクタ液晶を接続したもの(写真中央)、OpenCVで画像認識してボールを追従したりライントレースするロボット(写真右)、あと私からは7セグブロックとコアラのマーチ振り機です。

 

コアラのマーチ振り機はプロトタイプを昨年製作しましたが、パワーが足りず、お菓子の形がほとんど欠けることすらなかったので、今回超絶パワーアップさせてみました。

 

20140323_85-2.jpg

 

材料としてはMDFを使用しました。初めは金属加工を考えていましたが、加工費と修正が必要となったときの手間を考えて、このように木材をベアリング繋ぐという構成しています。

機構は単純なクランクで、タミヤのギヤードモーター(540モーター)をPWMで制御しています。ただしフルパワーで動かすと動きが激しく壊れそうだったので、1/4にパワーを落としています。それでも十分な動力を得られます。

振った回数のカウント表示には7セグブロックを使っています。一応実用例(?)ということで。^^

 

NT京都2日前、試運転を兼ねて実際に振ってみた結果がコレです。

 

20140323_85-3.jpg

 

25000回振ったところ・・・やりました!大成功です!!

 

しかし残念ながら、NT京都の会場では失敗ばかりでした。

会場の室温が低いせいか、もしくは、中身が見えるように入れ替えた袋が原因なのか、きれいに1つの丸い塊になってくれませんでした。(そういうわけでブースの写真では白熱球で照らしているわけでして・・・)

成功する条件を調査する必要があるみたいです。

 

振っているところの動画はただいま準備中ですので、しばしお待ちを・・・

7セグブロック 正式版完成

昨年5月にblogに掲載した「7セグブロック」の正式版(頒布版)が完成しました。

 

20140311_84-1.jpg

 

「7セグブロック」とは、7セグメントLEDの裏にマイコン基板を付けてシリアル経由で表示を制御できるという、(特に何の変哲もない?)7セグメントLEDモジュールです。

昨年のプロトタイプ版では、送られてきたデータをただ表示するだけでしたが、正式版ではマイコンにブートローダーの機能を搭載して、ユーザー自身が作成したプログラムをシリアル経由で書き込み、実行させることができます。

しかも、接続しているモジュールのプログラムを一括して書き換えることができるので、プログラムの変更がかなり楽に行えます。また、マイコンがハードウェアUARTを搭載しているので、シリアル通信のプログラムも余計なことを気にせずに作成できます。

 

来たる3/22に、京都市の西院春日幼稚園・春日神社境内で開催される「NT京都2014」にて、キット形態での頒布を予定しています。現在、頒布に向けての最終作業中です・・・(マイコン1個1個丁寧にROMを焼き上げています)

価格は1個300円、4個セットで1000円となる見込みです。

 

頒布に先行してマニュアルを公開します。
7セグブロック マニュアル Rev1.0

NT京都2014では、『京都電創庵』のブースにて、実際に動いている7セグブロックも展示しますので、興味のある方はぜひお立ち寄りくださいませ~。

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

Author


oaks (twitter: @oks486)

記事の内容に関しては無保証です。何事も At your own risk ってことでよろしく。
リンクはご自由にどうぞ。

SPAM対策が面倒なため現在コメント投稿機能を停止しています。あしからず...

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed

リンク