エントリー

タグ「MFT2012」の検索結果は以下のとおりです。

MFT2012 戦利品&組み立て後記

MakerFaireTokyo2012の戦利品の中から、組み立てたものを紹介します。

 

FLIS-UNO/e (juju_suuさん)

 

20121222_64-2.jpg

 

2線式フルカラーLEDコントローラです。

ATtiny10を使用し、電源ラインにフルカラーLEDをコントロールする信号を重畳しているそうです。8個連なっていますが、1個ずつ切り離して使うこともできます。クリスマスの明かりにはもってこいです。半田付けの難易度は、ATtiny10が非常に小さい上に部品間の間隔がほとんどなく、後述のTTL時計よりも難しいかもしれません。

ImpressWatchでも紹介されていました。
【イベントレポート】【Maker Faire Tokyo 2012】巨大人型4脚ロボットからジョーク系まで展示されたものづくりの祭典

 

USB-HID Volume Controller (morecat_labさん)

 

20121222_64-3.jpg

 

Win/Mac対応で接続するだけでボリュームコントローラとして自動認識されます。私はスピーカーよりヘッドホンの使用頻度が高く、PCのボリュームをわりと頻繁に調整するので、こういうものがあれば便利だなと思っていました。

 

TTL時計キット (楢ノ木技研さん)

 

20121222_64-4.jpg

 

74シリーズのICで構成された時計のキットです。

実は中学生の頃に「74シリーズだけで時計を作ってやろう」と考えていましたが、結局そのまま忘却の彼方に。そんな当時を思い出しながら製作していました。

 

「表面実装の半田付け練習に最適」と書かれている通り、かなり練習になります。表面実装部品の半田付けが確実に行える中級レベル(?)以上でないと完成させることは難しいです。しかも数が多いので途中でくじけそうになります・・・

私も数の苦行に耐えつつ完成させましたが、いくつかの箇所にブリッジがあり一発動作は達成できませんでした。上の写真はまだどこかにブリッジが残っていて、7セグ上部のLEDが光っていないものだったり・・・^^;

twitter上で楢ノ木技研のfelis_silvさんに助言を頂きつつ半田不良箇所を特定、無事正常に動かすことができました。めでたしめでたし。

 

Maker Faire Tokyo 2012

12/1~2の2日間、お台場の日本科学未来館で開催された、Maker Faire Tokyoに行ってきました。

 

20121209_63-1.jpg

 

今回からMakerFaireと正式な?名前になりましたが、開催地がお台場になり、また会場への入場料が必要とあって、実際どの程度の人が来るのか誰しも推測できない状況でした。

蓋を開けてみれば、2日間ともに想像以上の賑わいで、あまりの人の多さに身動きすらとれない状況に・・・

 

ただ残念なのは、展示の規模が制限されていたのか、屋外展示や大がかりなものはほとんどありませんでした。机の上で出来ることだけがMAKEというわけでもないと思いますので、もっといろいろなMAKEを、ということで次回には期待したいですね。

 

自分で好き勝手に物を作るにしても、このようなイベントに参加して他の人の工作物を見たり、その工夫を知ることは、非常に有意義だと感じています。現在自分が抱えている困難を打開する良いアイデアに出会うこともあるでしょう。そして何より「作りたい」というモチベーションを高めてくれる・・・

今回もたくさんの方々からそのエネルギーを頂きました。そのお返しとして、次回は自分も展示側として参加できればと思います。

 

20121209_63-2.jpg

 

参加されたみなさま、お疲れ様でした~。

 

・・・

 

まあせっかく東京に来たので、Maker Faire Tokyo(MFT)だけってのはもったいないということで、秋葉原や渋谷のFabCafeにも寄りました。実はMFTがついでなんじゃ・・・いえいえまさか・・・

初日はMFT開場まで秋葉原に。まだ開店していない店がほとんどでした。
(あえてここかよ、というツッコミは無しでw)

 

20121209_63-3.jpg

 

2日目はFabCafe。レーザーカッターが置いてある、なかなかおしゃれなお店です。Illustratorのデータを持ち込んでカットすることもできるようです。

 

20121209_63-4.jpg

 

レーザーカッターも元気に動いていました。

 

20121209_63-5.jpg

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

Author


oaks (twitter: @oks486)

記事の内容に関しては無保証です。何事も At your own risk ってことでよろしく。
リンクはご自由にどうぞ。

SPAM対策が面倒なため現在コメント投稿機能を停止しています。あしからず...

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed

リンク